【BS日テレ】作詞家・松本隆55周年特番!ヒットの先の「ことば」の力に迫る

【ディンコの一言】業界人コメント

レジェンド作詞家の特番は、上質な音楽ドキュメンタリーへの期待を高めてくれる。松本隆さんのように、時代を超えて愛される「ことば」を生み出す力は、まさにテレビコンテンツが追求すべき普遍的価値そのもの。今回の深掘りは、若い世代のクリエイターにも刺激を与えるだろうし、メディアが文化の継承にどう貢献できるかを示す好例だ。単なる懐かし企画に終わらない、松本さんの「現在進行形」の魅力にも期待したい。


作詞家生活55周年を迎える巨匠・松本隆さん。その輝かしいキャリアと、彼が生み出してきた数々の名曲の裏側に迫る特別番組『希代のヒットメーカー 松本隆 55周年 ~時代と人をつなぐ“ことば”の力~(仮)』が、2025年6月23日(日)よる7時からBS日テレおよびBS日テレ4Kで放送されます。


松本隆さんといえば、松田聖子さんの「赤いスイートピー」、近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」、斉藤由貴さんの「卒業」など、誰もが口ずさめるヒット曲を世に送り出してきた“ヒットメーカー”。しかし、その本質は単なる流行歌の作り手にとどまりません。番組では、松本さんが紡ぎ出す“ことば”そのものに焦点を当て、彼がどのような思いを歌詞に込め、それがどのように人々の心に響き、時代を超えて歌い継がれてきたのかを深掘りします。


番組の面白さは、まず松本隆さん本人への貴重なロングインタビュー。創作の原点や哲学、そして知られざるエピソードが語られる予定です。さらに、松本さんをよく知る著名人へのインタビューや、当時の貴重な資料映像もふんだんに盛り込まれ、多角的にその人物像と作品世界に迫ります。特に、松本さんの代名詞ともいえる「風街」と称される独特の詞の世界観が、どのように構築されてきたのかは注目ポイントでしょう。


単にヒット曲を振り返るだけでなく、松本隆さんの“ことば”が持つ普遍的な力、そしてそれが私たちの心にどう作用し、時代や世代をつなぐ役割を果たしてきたのか。その秘密を解き明かそうとする意欲的な内容となっています。


【番組情報】

番組名:『希代のヒットメーカー 松本隆 55周年 ~時代と人をつなぐ“ことば”の力~(仮)』

放送日時:2025年6月23日(日) よる7時00分~8時54分

放送局:BS日テレ/BS日テレ4K

 

コメント

このブログの人気の投稿

【BS11】祇園祭山鉾巡行2025を今年も生中継!伝統と革新の融合

【NTV】全国CMをリアルタイム入札!「プログラマティックネット」始動

【FOD】ハチミツ芸人たちが進化目指す FOD新番組『進化のハチミツ』配信開始