IMAGICA×SMPTE、6/2にACES技術セミナー開催!
【ディンコの一言】
映像制作の未来を切り拓くACESが、日本で再び脚光を浴びる。IMAGICAとSMPTEの共催セミナーは、グローバル標準の最前線を体感できる貴重な機会だ。
映像制作とコンテンツ流通をシームレスにつなぐ技術サービスを展開する株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス(以下、Imagica EMS)は、2025年6月2日(月)に、米国映画テレビ技術者協会(SMPTE)と共に、ACES(Academy Color Encoding System)に関する技術セミナーを開催します。
このセミナーは、SMPTEの標準化技術委員会議(Technical Committee Meetings)が6年ぶりに日本で開催されることに合わせて企画されたもので、映像業界の最新技術やワークフローに関心のあるプロフェッショナルにとって、見逃せない内容となっています。
セミナーは以下の2部構成で行われます:
第1部:ACES - History, Evolution, Practices
講師:Raymond Yeung 氏(SMPTE Standards Vice President / Amazon MGM Studios Head of Tech Standards)
ACESの歴史や進化、実際の運用事例について、業界の第一人者が解説します。
第2部:色管理フレームワークの構築と検証・実践報告
講師:長谷川 智弘 氏(Imagica EMS カラーイメージングエンジニア)
分光測定からACES/OCIO、DevOpsまで、実践的な色管理フレームワークの構築と検証について報告されます。
セミナーの詳細は以下の通りです:
日時:2025年6月2日(月)17:30~19:30(予定)
場所:IMAGICAエンタテインメントメディアサービス 竹芝メディアスタジオ
主催:SMPTE、IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
映像制作の国際標準であるACESについて、最新の知見を得る絶好の機会です。映像制作やポストプロダクションに携わる方々は、ぜひ参加をご検討ください。
コメント
コメントを投稿