narasu、放送二次使用料分配サービスを無料提供開始

【ディンコの一言】

インディーズや小規模レーベルにとって、放送使用料の回収は大きな課題でした。​narasuの新機能は、その障壁を取り払い、音楽制作者が正当な対価を得るための大きな一歩となるでしょう。​


株式会社ローディアム(東京都渋谷区、CEO 松坂祐弥)が提供する音楽配信代行サービス「narasu」は、2025年5月1日より、「放送二次使用料分配サービス(レコード製作者)」の提供を開始しました。​このサービスは、TV・ラジオ・有線放送などで楽曲が使用された際に発生する「放送二次使用料」を、narasuが代理で回収・分配するものです。​

利用方法は簡単で、narasuのマイページで利用規約に同意するだけでサービスを開始できます。​登録や利用には一切費用がかからず、手続きの煩雑さを解消しています。​これにより、アーティストやレーベルは、放送・有線放送での使用により発生する収益を逃さず受け取ることが可能となります。​

この新機能の提供背景には、従来の分配手続きが煩雑で、特にインディペンデントアーティストや小規模レーベルにとって大きな障壁となっていた現状があります。​narasuは、すべての音楽制作者が正当な対価を受け取れる環境を目指し、本サービスの提供に至りました。​今後も、音楽制作者がより公平かつシンプルに収益を得られるよう、機能の拡充およびサービスの改善に努めていくとのことです。​

「narasu」は、SpotifyやApple Musicなどの音楽配信ストアへ楽曲の登録を代行するサービスで、プロ・アマを問わず音楽を愛する全てのアーティストが、自らの楽曲をより手軽に世界へ向けて発信する機会を提供しています。​料金プランは、月額定額制で無制限に配信できる「配信し放題プラン」と、リリースタイミングに合わせて1回のみ料金を支払う「1回払いきりプラン」の2種類があり、収益還元率は90%、配信エリアは180ヵ国以上、配信ストアは49ストアに上ります。​

公式サイト:https://narasu.jp/​


コメント

このブログの人気の投稿

【BS11】祇園祭山鉾巡行2025を今年も生中継!伝統と革新の融合

【NTV】全国CMをリアルタイム入札!「プログラマティックネット」始動

【FOD】ハチミツ芸人たちが進化目指す FOD新番組『進化のハチミツ』配信開始